2016年06月16日

M1100メンテナンス

次弾が装填されないというトラブルの修理です。

M1100メンテナンス

シェルホルダーというのかチューブ状のもの、付け根についてるプレートがゆがんで浮いている状態のようです。

シェルストッパーの軸がしっかり押さえられていないのでしっかり動作しないようです。

このプレート、シェルホルダーに溶接付けされているのですが、分解時にプレートを曲げて取り外す構造になっている。

何回か脱着を行うと、プレートが歪んできます。

左側のプレートは、シェルストッパーの軸を押さえるようなでっぱりがあるので問題ない。

右側は、そのでっぱりがない。不思議だ。

M1100メンテナンス

プレートのゆがみを直して装填不良は解決。

あまりにも重いトリガーを何とかしたい。

トリガーの押さえに使っている、両サイドに軸の付いたバネ。

これが硬すぎ。バネをふた巻き切って緩くします。

M1100メンテナンス

組み立て後、トリガーも軽くなり、快調、快調・・・・。

と、調子に乗ってがしゃがしゃやっていると、折れたよ。

シェルキャリーっていうやつ?

M1100メンテナンス

仕方ないので、部品取り用に購入していたジャンクのM1100から部品調達。

こんなに簡単に折れてしまうとは・・・・。

あとネジの閉めすぎで馬鹿になっていたパーツ数点も交換。

M1100メンテナンス

部品取り用に調達したM870もばらしてみると、ストックが割れているだけ。

ジャンクのM1100ストックを移植したら、M870も生き返りました。

なんだか・・・。

M1100メンテナンス

シェルが回転しながら飛んでいく姿は、なかなか楽しい。

M1100メンテナンス

セミオートとポンプ。

同じような銃なのに、まるで別物のようだ。

M1100メンテナンス

この銃達、何に使うかは、検討中。

ちょっと練習も必要そうだし・・・。






同じカテゴリー(Remington M1100)の記事画像
G&P M870 Pistol Grip
M1100の外部リソース化
Live cartridgeというカテゴリー
同じカテゴリー(Remington M1100)の記事
 G&P M870 Pistol Grip (2017-02-05 17:32)
 M1100の外部リソース化 (2017-01-22 22:01)
 Live cartridgeというカテゴリー (2016-06-10 17:06)

Posted by coolamigo at 21:11│Comments(0)Remington M1100
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。