2017年02月13日
Revolverいろいろ
なかなか時間が作れなくて、お座敷シューター化してしまった、今日この頃。
みなさん、お元気でしょうか。
今日は、少し時間ができたので、手持ちのリボルバーの点検・整備を行いました。
今、手元に3丁の回転式拳銃があります。
3丁とも、リアルカート仕様になってます。

東京マルイ COLT Python 4inch

東京マルイ S&W M19 6inch

コクサイ S&W M19 Speedcomp Tackrin Special

Pythonは、特に問題はなし。
サイトだけ調整。

M19は、エアタンクからのエア漏れを修理。
マウントリングを変更して、サイト調整。

Speedcompは、特に問題なしと言いたいところなんですが、トリガーを引いた時に、弾倉の回転がイマイチ遅れるような・・・。
弾倉後部の部品を手持ちの部品と交換で、気にならなくなりました。
爪が摩耗していたようです。

SpeedcompとM19は現状でOKなのですが、Pythonは一つ改造したいところがあります。
それさえ改造できれば、たぶん、この3丁の中で、一番のアキュラシー性能となるのですが・・・。

改造方法を思案中。
今は時間がないので、そのうちにやりたいなあ・・・・。
みなさん、お元気でしょうか。
今日は、少し時間ができたので、手持ちのリボルバーの点検・整備を行いました。
今、手元に3丁の回転式拳銃があります。
3丁とも、リアルカート仕様になってます。
東京マルイ COLT Python 4inch
東京マルイ S&W M19 6inch
コクサイ S&W M19 Speedcomp Tackrin Special
Pythonは、特に問題はなし。
サイトだけ調整。
M19は、エアタンクからのエア漏れを修理。
マウントリングを変更して、サイト調整。
Speedcompは、特に問題なしと言いたいところなんですが、トリガーを引いた時に、弾倉の回転がイマイチ遅れるような・・・。
弾倉後部の部品を手持ちの部品と交換で、気にならなくなりました。
爪が摩耗していたようです。
SpeedcompとM19は現状でOKなのですが、Pythonは一つ改造したいところがあります。
それさえ改造できれば、たぶん、この3丁の中で、一番のアキュラシー性能となるのですが・・・。
改造方法を思案中。
今は時間がないので、そのうちにやりたいなあ・・・・。